ひっひっひ、皆の衆こんばんはじゃ。夕暮れ迫るこの頃、2025年9月17日の大村4Rの時間がやってきたのう。今日はあいにくの雨模様で風も弱めの1メートル、水温は暖かい31度じゃ。潮は引き潮の状態じゃから水面は落ち着いておる。そんな条件の中、あたしは一発狙いの大穴勝負じゃ。いつもとは違う逆張り戦略で勝負をかけるぞい。さあ、舟券の準備はよろしいかのう?
おばばの夜の大穴予想で今日も予想をお届け!
📊 今回の戦略と分析
1枠の松下直也は確かに有力選手で、直近の成績も悪くはないが、あたしの長い経験から言わせてもらえば、こういう時こそ波乱が起きる匂いがプンプンするのじゃ。直近5走で1着1回、2着2回と安定しているように見えても、勝率5.53という数字に惑わされてはいけんのじゃ。勝率が高くても負ける時は負ける、それが競艇じゃ。今日は引き潮で水面も安定しているが、雨の影響で選手の動きが微妙に狂う可能性もある。あたしの70年にわたる舟券師としての勘が、1枠が崩れる波乱を告げておる。だからこそ、逆張りで他枠の選手たちに光を当ててみるのじゃよ。松下の不安定さを突いて、他の枠の台頭を狙うのがあたしの作戦じゃ。
⚡ レース展開予想と選手分析
中心は4枠の杉山勝匡じゃな。この選手はA2級の最上位クラスで、当地勝率4.88、直近5走で1着も取っておる。数字だけ見ると1枠の松下に劣るが、地元大村での安定感は侮れんのじゃ。続いて2枠の津留浩一郎はB1級ながら直近6走で2着3回と堅実な走りを見せており、当地勝率4.99と中位の実力を持っておる。3枠の中島秀治はA2級、当地勝率6.38と強烈な数字を持つ大穴の候補じゃ。彼は直近5走で2着1回とやや波があるものの、その勝負強さは買える。さらに鋤柄貴俊(6枠)もB1級ながら1着1回、2着2回の成績を誇り当地勝率5.53で侮れん存在じゃ。これらの選手が1枠敗退時に台頭すれば、面白い展開になること必至じゃよ。
各枠の戦法を考えると、1枠の松下は基本逃げを狙うじゃろうが、今回は敗退前提じゃから話は別。2枠の津留は差しやまくりの攻めを見せるだろう。3から6枠の選手たちはまくりやまくり差しの猛攻で波乱を演出する可能性が高い。特に3枠中島と6枠鋤柄は当地勝率も高いから、勝負強い競り合いを見せるじゃろう。4枠杉山は地元の利を活かしつつ、外からの攻めを警戒しながらレースを展開するはずじゃ。こうした攻防が絡み合えば、レースは大荒れになる予感じゃ。あたしが今回大穴を狙う理由もここにある。買い目は1枠敗退を前提に、2~6枠の選手を中心に組み立てておるから、波乱展開にピッタリじゃよ。
🎯 おばばの推奨買い目
今回のおばばの大穴予想は以下の10点じゃ。オッズはかなり高めで100倍超えも多いから、一発狙いの醍醐味を味わえるぞい。
🎯 おばばの大穴予想(10点勝負)
リスクを分散させたいならば、通常予想も参考にして、バランスを取るのも手じゃ。大穴狙いは一発が大きい反面、外れた時の痛手も大きい。だからこそ、あたしとしては堅いところも少し押さえつつ、楽しみながら挑戦するのがええと思うのう。あんまり無理せず、自分の予算と相談しながら賢く舟券を買うのが長く楽しむ秘訣じゃよ。
締切は19時2分じゃから、あまりのんびりしておられんぞい。大穴狙いは冒険じゃが、そこにこそ競艇の醍醐味があるんじゃ。ひっひっひ、あたしもこの勝負、心躍らせて見守るとしよう。みんなも楽しんで、大村の波を乗りこなしておくれよのう。
💡 他のレースの予想が聞きたければ、ここにおいで~
⚠️ 舟券購入は20歳になってから。当サイトは予想情報の提供のみ行っており、賭博行為は一切行いません。