ひっひっひ、皆の衆、おはようさんじゃよ。今は午後3時を過ぎたころじゃな、浜名湖の10レースがいよいよ締切間近じゃ。今日は晴れて気温は30度、水温は24度と暖かい日和じゃ。そんな好条件の中、あたしは一発狙いの大穴勝負を挑むつもりじゃ。いつもと違う逆張り戦略で、波乱を楽しむのじゃよ。さあ、これから一緒にこのレースを読み解いていこうではないかのう。
おばばの昼の大穴予想で今日も予想をお届け!
📊 今回の戦略と分析
さて、1枠の角谷健吾は確かに有力な選手じゃが、あたしの70年の経験じゃ、こういう時に意外と崩れることが多いんじゃよ。直近9走で1着4回と悪くはないが、当地勝率は6.21とまずまずで、決して抜群とは言えんのう。ここで大穴を狙うには、あえてこの角谷に逆張りするのが面白いんじゃ。今の風や波の状況も大きな影響はなさそうじゃが、角谷がスタートで遅れたり、他の選手が台頭する可能性は十分ある。あたしの勘では、今日は1枠が崩れて波乱が起きる「穴場面」じゃ。こういう時は大穴狙いが功を奏すんじゃよ。
⚡ レース展開予想と選手分析
中心となるのは3枠の塩田北斗と4枠の入澤友治じゃな。塩田はA1級の最上位で、直近9走で1着3回、当地勝率は8.37と群を抜いとる。まさに安定の中心選手じゃ。入澤はB1級ながら当地勝率7.14と高く、直近8走で1着1回、2着2回と堅実な戦績を残しておる。彼らが大穴のキーになるのは間違いないじゃろう。その他にも2枠の伊藤将吉(A1級)も注目じゃが、今回はあえて絡みの位置に置くんじゃ。1枠の角谷が敗退した場合、3枠と4枠が前面に出て展開を作るシナリオが濃厚じゃ。これらの選手が絡む買い目は要チェックじゃよ。
このレースの戦法を見てみると、1枠の角谷は逃げを狙う形じゃが、先述の通り不安がある。2枠の伊藤は差しやまくり、3~6枠の選手はまくりやまくり差しが主体じゃ。もし角谷がスタートで遅れるか不調なら、3枠塩田や4枠入澤のまくりや差しが決まる展開になるじゃろう。特に塩田は当地勝率8.37と強く、入澤も7.14と実力は侮れん。5枠米田や6枠花本も波乱の立役者になる可能性が高い。こうした戦法や選手の特性が噛み合うことで、大穴の組み合わせが成立しやすいのじゃ。今回の買い目はこれを踏まえ、1枠敗退を前提に大波乱を狙う構成になっとる。荒れそうな要素はスタートの駆け引きと中枠の強力なまくりにあるのう。
🎯 おばばの推奨買い目
今回のおばばの大穴予想は以下の10点じゃ。オッズはかなり高めで100倍超えも多いから、一発狙いの醍醐味を味わえるぞい。
🎯 おばばの大穴予想(10点勝負)
リスクを分散させたいならば、通常予想も参考にして、バランスを取るのも手じゃ。大穴狙いは一発がある反面、外れることも多いからのう。70年の経験から言うと、堅いところと大穴をうまく組み合わせるのが長く勝ち続けるコツじゃ。あたしもつい夢中になってしまうが、冷静さを忘れんことが大事じゃよ。
締切時刻は午後3時31分じゃ。時間が迫っておるが、ここからが勝負の分かれ目じゃ。大穴予想に挑むのは度胸がいるが、ひっひっひ、あたしはこの冒険心を忘れんぞ。皆も気合い入れて、浜名湖10Rを楽しむがよい。おばばの大穴予想、みんなの幸運を祈っとるぞい。
💡 他のレースの予想が聞きたければ、ここにおいで~
⚠️ 舟券購入は20歳になってから。当サイトは予想情報の提供のみ行っており、賭博行為は一切行いません。