ひっひっひ、こんばんはじゃのう。夜も更けてきたが、下関の9レースがいよいよ始まる時間じゃ。今日は曇り空で水温は26度、潮は上げ潮じゃから、波はおとなしい4センチの波が静かに揺れておる。そんな中、あたしは一発狙いの大穴勝負を決めたんじゃ。いつもの堅実予想は今日はお休み、逆張りの10点勝負で勝負に出るぞい。さてさて、どんな波乱が起こるかのう。
おばばの夜の大穴予想で今日も予想をお届け!
📊 今回の戦略と分析
1枠の竹井貴史は確かにA1級の最上位で、成績も悪くはないが、あたしの経験から言うと、意外とこういう有力選手が崩れることも多いんじゃ。特に今回は直近の成績が今ひとつぱっとせんし、波乱の気配がぷんぷんするのじゃよ。70年の舟券師生活で培った大穴の嗅覚が、『今日は逆張りじゃ!』と告げておる。1枠が逃げ切り失敗の可能性も高いし、そこを狙って他の枠が台頭してくる展開。だから今日は竹井を敗退前提に予想を組み立てるんじゃ。おばばの勘を信じてついてきなされ。
⚡ レース展開予想と選手分析
中心は4枠の上條嘉嗣じゃな。A1級でありながら、直近7走で1着1回、2着2回と安定感十分。当地勝率も高くはないが、実力は折り紙付きじゃ。続いて3枠の佐々木康幸はA2級ながら直近7走で4勝もしており、当地勝率6.04と健闘しておる。2枠の小林一樹もA2級で、直近6走1勝、2着3回、当地勝率6.20と粘り強い。5枠の安井瑞紀と6枠の岡本翔太郎はB1級で格下じゃが、直近では上々の成績で当地勝率も悪くない。1枠が崩れた場合、この4枠を中心とした選手たちが絡んで波乱を演出しそうじゃのう。これがあたしの大穴予想の肝じゃ。
レースの戦法ははっきりしとる。1枠竹井は逃げに徹するじゃろうが、今回は敗退前提じゃから、あまり期待はできん。2枠小林は差しやまくりを狙い、3枠佐々木から6枠岡本までの中枠・外枠はまくりやまくり差しで展開を乱すじゃろう。特に3枠から5枠、6枠のB1級が積極的に攻めてくる可能性が高い。これが大穴の芽を膨らませておる。おばばの経験からすると、こういうレースは意外な組み合わせが突っ込んでくるもんじゃ。だから4枠上條を中心に、3枠佐々木、2枠小林、5枠安井、6枠岡本の絡みで高配当を狙うのじゃよ。竹井が沈むことで、混戦必至の大荒れ展開が期待できるんじゃな。
🎯 おばばの推奨買い目
今回のおばばの大穴予想は以下の10点じゃ。オッズはかなり高めで100倍超えも多いから、一発狙いの醍醐味を味わえるぞい。
🎯 おばばの大穴予想(10点勝負)
リスクを分散させたいならば、通常予想も参考にして、バランスを取るのも手じゃ。大穴狙いは一発が大きい反面、外れると痛いこともある。あたしも長い経験で学んだが、無理は禁物じゃからのう。堅実な買い目と組み合わせながら、気楽に楽しむのが一番じゃ。大穴に挑む時は心の準備も大切じゃよ。
締切は19時04分じゃから、時間を見計らってゆっくりと舟券を選ぶがよい。ひっひっひ、あたしのおばば流大穴予想で、みんなも一緒に冒険してみんかの?波乱を恐れず、勝負に挑むその心意気が何より大事じゃ。さあ、下関の夜風に乗って大穴ゲットじゃ!
💡 他のレースの予想が聞きたければ、ここにおいで~
⚠️ 舟券購入は20歳になってから。当サイトは予想情報の提供のみ行っており、賭博行為は一切行いません。